沖縄科学技術イノベーション
システム構築事業
平成27年度~令和3年度
沖縄科学技術イノベーションシステム構築事業(出口志向型研究支援業務)
事業概要
この事業は、本県の大学等が有する研究シーズと企業ニーズをマッチングする体制を構築し、企業ニーズを踏まえた大学等の基礎研究を支援することで、県内研究シーズを活用した新事業・新産業の創出を即することを目的としております。
詳細はパンフレットをダウンロードしてご覧ください。
研究シーズ集
電子ブック
【電子ブック】沖縄科学技術イノベーションシステム構築事業 研究シーズ集 2015-2019
本研究シーズ集に掲載されている記事を許可なく転載することを禁じます。
©2015 OKINAWA Science and Technology promotion Center(OSTC)
令和3年度 採択の委託研究
※「研究テーマ名」および研究代表者名(応募順)
- 「ヒトパピローマウイルス関連腫瘍の病理組織診断薬開発の研究
琉球大学大学院 医学研究科 助教 池上 太郎 - 「迅速な至適タンパク質作製プラットフォームの開発研究
琉球大学大学院 医学研究科 助教 村上 明一 - 「新しいダニ防除法の開発」
琉球大学 熱帯生物圏研究センター 教授 新川 武 - 「鶏のウィルス感染症に関するワクチン開発」
琉球大学 熱帯生物圏研究センター 助教 玉城 志博 - 「皮膚創傷治癒促進を目指した硫化水素ガスの新基材開発とその効果に関する研究
琉球大学大学院 医学研究科 教授 垣花 学 - 「沖縄県産モズクを海藻消化菌で発酵させた栄養分を含有する食品の開発
沖縄工業高等専門学校 生物資源工学科 教授 池松 真也 - 「機能性および汎用性の高い培養容器の開発
琉球大学 医学部先端医学研究センター 特命助教 角南 寛 - 「マイクロデバイスを用いたインスリン分泌細胞の作製」
琉球大学大学院 医学研究科 教授 野口 洋文 - 「環境にやさしい天然由来保水ポリマーの開発による農業用水および肥料の削減」
琉球大学 農学部付属亜熱帯フィールド教育センター 教授 モハメド・アムザド・ホサイン - 「沖縄海洋生物由来有用天然化合物生合成遺伝子の探索と同定による有用遺伝子情報のビジネスモデルの構築」
琉球大学 理学部海洋自然科学科 教授 田中 淳一 - 「泡盛蒸留粕を用いた高齢者向け高機能栄養補助食品の開発」
琉球大学 農学部亜熱帯生物資源科学科 教授 平良 東紀 - 「過度なアルコール嗜好性および軽度認知機能障害を緩和する機能性食品の試作品開発と実用化・学術基盤の構築」
琉球大学大学院 医学研究科 教授 益崎 裕章 - 「沖縄県産精油作物栽培の活性化と機能性の芳香製品の開発」
琉球大学 農学部亜熱帯農林環境科学科 准教授 諏訪 竜一 - 「長寿菌を増やし血糖値を低減させるベータグルカンを用いたサプリ開発」
名桜大学 学長 砂川 昌範 - 「サンゴの周年産卵の産業化を目指した生殖細胞の増殖・増大制御技術の開発」
琉球大学 理学部海洋自然科学科 教授 竹村 明洋 - 環境に配慮した養豚排水からの有機物・臭気・窒素除去技術の研究開発」
沖縄科学技術大学院大学 生物システムユニット グループリーダー 貝沼 真美 - 「免疫力向上を体温アップの面から補助する沖縄産薬草を用いた多機能性食品の開発」
琉球大学 医学部保健学科 助教 今泉 直樹 - 「紅麹菌および黒麹菌を用いた高機能性発酵食品の開発」
琉球大学 農学部 准教授 橘 信二郎 - 「児童の睡眠改善に向けた睡眠医学的フィードバック及び睡眠教育機能付き睡眠改善アプリ(SLEEP ANGEL)の開発」
琉球大学 教育学部 准教授 笹澤 吉明
令和3年度 採択の補助研究(沖縄科学技術イノベーション共同研究促進補助金)
1 株式会社ナチュファルマ琉球
「シークヮーサー搾汁残渣種子を有効活用した運動機能対策用機能性表示食品原料の開発」
令和2年度 採択の委託研究
※「研究テーマ名」および研究代表者名を、応募された順番に記載※
- 「過度なアルコール嗜好性および軽度認知機能障害を緩和する機能性食品の試作品開発と実用化・学術基盤の構築」
琉球大学 大学院医学研究科 教授 益崎 裕章 - 「迅速な至適タンパク質作製プラットフォームの開発研究」
琉球大学 大学院医学研究科 助教 村上 明一 - 「沖縄海洋生物由来有用天然化合物生合成遺伝子の探索と同定による有用遺伝子情報のビジネスモデルの構築」
琉球大学 理学部海洋自然科学科 教授 田中 淳一 - 「サンゴの周年産卵の産業化を目指した生殖細胞の増殖・増大制御技術の開発」
琉球大学 理学部海洋自然科学科 教授 竹村 明洋 - 「皮膚創傷治癒促進を目指した硫化水素ガスの新基材開発とその効果に関する研究」
琉球大学 大学院医学研究科 教授 垣花 学 - 「新しいダニ防除法の開発」
琉球大学 熱帯生物圏研究センター 教授 新川 武 - 「鶏のウィルス感染症に関するワクチン開発」
琉球大学 熱帯生物圏研究センター 助教 玉城 志博 - 「沖縄県産モズクを海藻消化菌で発酵させた栄養分を含有する食品の開発」
沖縄工業高等専門学校 生物資源工学科 教授 池松 真也 - 「泡盛蒸留粕を用いた高齢者向け高機能栄養補助食品の開発」
琉球大学 農学部 教授 平良 東紀 - 「マイクロデバイスを用いたインスリン分泌細胞の作製」
琉球大学 大学院医学研究科再生医学講座 教授 野口 洋文 - 「環境にやさしい天然由来保水ポリマーの開発による農業用水および肥料の削減」
琉球大学農学部附属亜熱帯フィールド科学教育センター 教授 モハメド・アムザド・ホサイン - 「 ヒトパピローマウイルス関連腫瘍の病理組織診断薬開発の研究」
琉球大学 大学院医学研究科 助教 池上 太郎 - 「沖縄県産精油作物栽培の活性化と機能性の芳香製品の開発」
琉球大学 農学部 准教授 諏訪 竜一 - 「ベータグルカンによる“長寿菌”アッカーマンシアへの影響」
名桜大学 大学本部 学長 砂川 昌範 - 「高機能性島ラッキョウ濃縮エキスの開発」
沖縄工業高等専門学校 技術支援室 技術専門員 藏屋 英介 - 「機能性および汎用性の高い培養容器の開発」
琉球大学 医学部 先端医学研究センター 特命助教 角南 寛
令和2年度 採択の補助研究(沖縄科学技術イノベーション共同研究促進補助金)
1 株式会社イーベック
「ハブ 咬傷時に投与する安全な抗毒素抗体の開発」
事業概要:より安全性の高いハブ毒治療用抗体の作製・選別、及びハブ咬傷時に早期に薬剤を投与できる携帯型「抗体投与デバイス」の開発調査
2 株式会社さうすウェーブ
「地域自治体向け慢性腎臓病重症化予防事業支援ツールの研究開発」
事業概要:慢性腎臓病の重症化予防を目的とした、症例毎に対応し、ハイリスク患者に個別治療を継続的に提供するための包括的なシステムの開発
平成31年度 採択の委託研究
※「研究テーマ名」および研究代表者名を、応募された順番に記載※
- 「新規高分子セリシンの実用化研究」
沖縄工業高等専門学校 生物資源工学科 教授 伊東 昌章 - 「シークヮーサー種子の有効成分を活用した高付加価値機能性素材の開発」
琉球大学 教育学部 教授 照屋 俊明 - 「沖縄産素材を用いた高齢者向け栄養補助食品素材の研究開発」
琉球大学 農学部 教授 平良 東紀 - 「琉大ブランド「琉大精油」を活用した高付加価値製品の開発および原材料の生産拡大と、環境配慮型病害防除活性のエビデンス取得」
琉球大学 農学部 准教授 諏訪 竜一 - 「生体内ガス分子硫化水素ガスの医療応用と研究」
琉球大学 大学院医学研究科 教授 垣花 学 - 「アルコール依存を緩和する機能性食品の試作品開発に向けた学術基盤の構築 」
琉球大学 大学院医学研究科 教授 益崎 裕章
平成31年度 採択の補助研究(沖縄科学技術イノベーション共同研究促進補助金)
- 富士フイルム株式会社
「膵島と新規免疫隔離& 生着技術を用いた糖尿病向け再生治療剤の開発」
事業概要:琉球大学の豚膵島分離技術と、富士フイルム(株) の免疫隔離&生着技術を組み合わせることにより、動物向けの糖尿病治療法を開発する。 - 伊藤忠製糖株式会社
「沖縄離島を結ぶ機能性“糖”商品の研究開発」
事業概要: フラクトオリゴ糖や低分子βグルカンの機能に着目した機能性シン バイオティクス商品の研究開発
平成30年度 採択の共同研究
※「研究テーマ名」および研究代表者名を、応募された順番に記載※
- 「プロトン凍結技術の再生医療への応用」
琉球大学 大学院医学研究科 再生医学講座 助教 潮平 知佳 - 「長命草のスキンケア効果を活用した自然派薬用化粧品の研究開発」
沖縄工業高等専門学校 生物資源工学科 教授 平良 淳誠
平成29年度 後期採択の共同研究
※「研究テーマ名」および研究代表者名を、応募された順番に記載※
- 「沖縄地方の生態系からの新規調味料素材の探索」
琉球大学 農学部 准教授 高良健作 - 「沖縄ブランド新規食用きのこ栽培技術の開発」
琉球大学 熱帯生物圏研究センター 教授 寺嶋芳江 - 「機能性食素材としての高機能フコキサンチン誘導体の開発」
琉球大学 熱帯生物圏研究センター 教授 屋宏典 - 「ヒト嗅覚受容体匂いセンサーによる香気成分分析を官能評価に置き換えるための基盤技術の確立~泡盛を含む沖縄県産醗酵食品を一例として~」
琉球大学 農学部 教授 外山博英 - 「泡盛蒸留粕を利用した健康効果の高い新規βグルカン商品開発」
沖縄工業高等専門学校 生物資源工学科 准教授 田邊俊朗 - 「虫歯予防効果の高いレクチンを高濃度に含有した海藻ミルの大量養殖方法の開発」
琉球大学 工学部 准教授 瀬名波出 - 「新素材のカーボンナノチューブ(CNT)複合材料を用いた可飽和吸収体(SA)-光デバイスの開発」
琉球大学 工学部 助教 宮城加津也 - 「肌の修復と再生に有効な脂肪幹細胞由来コスメの開発」
琉球大学 医学部 先端医学研究センター 特命助教 角南寛
平成29年度 前期採択の共同研究
※「研究テーマ名」および研究代表者名を、応募された順番に記載※
- 「ミニマルファブプロセスを用いたダイヤモンドデバイスの研究開発」
沖縄工業高等専門学校 情報通信システム工学科 教授 藤井知 - 「蛇毒抗毒素治療薬の開発」
琉球大学 熱帯生物圏研究センター 助教 玉城志博 - 「”琉れん草”有効成分を活用した商品(サプリメント)の開発と商品化(沖縄生物資源の産業応用)」
沖縄工業高等専門学校 生物資源工学科 教授 池松真也 - 「沖縄産微細藻類遺伝子資源の産業利用研究」
琉球大学 理学部 教授 須田彰一郎 - 「農作物のウイルス病害診断サービス事業の基盤構築」
琉球大学 農学部 准教授 関根健太郎 - 「水素貯蔵材料を用いた燃料電池の開発」
琉球大学 理学部 助教 中川鉄水 - 「島嶼型コージェネレーションシステムの実用化に向けた蓄熱式排熱回収発電装置の開発」
沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科 教授 山城光 - 「慢性腎臓病重症化予防のための多職種連携ビジュアルツールの開発」
琉球大学医学部附属病院 血液浄化療法部 副部長・准教授 古波蔵健太郎
平成29年度継続支援の共同研究(18件)
※「研究テーマ」および研究代表者名を、応募された順番に記載※
【平成28年度後期採択 7件】
- 「ペプチドワクチンを用いた成人T細胞白血病(ATL)免疫治療法の開発」
琉球大学 医学部保健学科 教授 福島卓也 - 「新規廃ガラス利用素材を用いたイネ科作物栽培」
沖縄工業高等専門学校 生物資源工学科 准教授 三宮一宰 - 「ヒトT細胞白血病ウイルスに対する医療用感染防御ヒト抗体の作出」
琉球大学 大学院医学研究科 教授 田中勇悦 - 「カイコ無細胞タンパク質合成系を用いた疾患関連タンパク質とその変異体ライブラリーの構築」
沖縄工業高等専門学校 生物資源工学科 教授 伊東昌章 - 「水中可視光通信技術を用いた汎用性のある水中情報伝送装置の開発」
沖縄工業高等専門学校 情報通信システム工学科 准教授 谷藤正一 - 「ヘミセルロース・リファイナリーによるバガス有効利用法の開発」
琉球大学 農学部 教授 金子哲 - 「CO2施用と冬季補光によるマンゴー増収量システムの開発」
琉球大学 工学部 教授 玉城史朗
【平成28年度前期採択 6件】
- 「沖縄産海洋生物を用いた新規海洋天然物ライブラリー構築および創薬への活用」
琉球大学 教育学部 准教授 照屋俊明 - 「エネルギー機器・構造物の構成部材の損傷評価と損傷検知技術の構築」
琉球大学 工学部 教授 真壁朝敏 - 「産業化へ向けた膵島分離技術の改変」
琉球大学 大学院医学研究科 教授 野口洋文 - 「健康に寄与する沖縄県産麹発酵飲料の開発」
琉球大学 大学院医学研究科 教授 高山千利 - 「発色剤代替紅麹色素製剤の開発」
琉球大学 農学部 准教授 橘信二郎 - 「高抗カビ活性酵素の実用化に向けた技術開発」
琉球大学 農学部 教授 平良東紀
【平成27年度採択 5件】
- 「電気エネルギー消費ゼロを目指したサンゴ礁生物の成長促進・成熟誘導技術開発」
琉球大学 理学部 教授 竹村明洋 - 「幹細胞創薬を目指した培養脂肪組織由来幹細胞(ADSCs)による再生治療法の開発
琉球大学 医学部附属病院 特命教授 清水雄介 - 「フラビウイルスに対する新規ワクチン開発」
琉球大学 熱帯生物圏研究センター 教授 新川武 - 「ラクダ科VHH抗体作製技術を活用した、低コスト・高感度・保存安定性に富む画期的新興感染症診断薬・治療薬の開発」
琉球大学 大学院医学研究科 助教 村上明一 - 「伝統食品による腸内環境改善素材の開発」
沖縄工業高等専門学校 生物資源工学科 教授 田中博